「=LOVE」は代々木アニメーション学院×指原莉乃プロデュースによる声優アイドル

アーティストの良さをそれぞれの角度から語ってもらう企画「某アーティストのマニアに聞きました。」 #ボーマニ。

今回は「=LOVE」について、大阪を中心にDJ活動をしているsu_nyaさんにお話をお伺いしました。

ー今回は、=LOVE(通称:イコラブ)について語っていただきます。su_nyaさんにお越しいただいております。よろしくお願いします!

よろしくおねがいします!

アイドルでは珍しい「全曲MVあり、全曲YouTube掲載あり」

ードキュメンタリーが2時間くらいあるって聞いて、最初は長いなと思ってたんですけど、エピソード0を見た瞬間に感動して泣きそうになりました(笑)せっかく公式からYouTubeにあがってるので、皆さんにも見ていただけたら嬉しいですね!

たぶんアイドルでは珍しいんですけど、全曲MVを作っているうえに、全曲YouTubeに載ってます。VJさんにとても優しいアイドルなんですよね(笑)

ー全曲YouTubeにMVが載っているのはファンとしてはとても嬉しいですね!

そうなんですよ。

アイドルってやっぱり歌って踊ってる姿を見てもらってなんぼだと思うんですが、アイドル現場って敷居高いんで。

YouTubeで無料で全曲観れるってのは間口を広げるのにすごく効果ありますよね。

ところでなんですが、ボーマニって今までロックのお話が多いじゃないですか。

だからたぶんアイドルを知らない人がほとんどだと思うんですよね!

ーそうなんですよね。なのでまず、アイドル全体の魅力っていうのを聞きたいなって思ってて…

そうですよね!

とりあえずイコラブやアイドルとは?の話の前に、私の話をしますね。(笑)

ーあっ、そうだ!よろしくお願いします!

どうも、大阪の人間です(笑)

趣味程度ですが、大阪、時折東京とかでもDJさせていただいてたりしているsu_nyaと申します!

あとは大阪で開催しているROCK DJイベント「untitled」でキャッシャーしたり女子向け楽曲メインのDJイベント「kyun」でスタッフしたりしています。

私はジャニーズもアイドルもどちらも好きな人間なんですけど、アイドルの中でも48グループと言われる人たちを応援しています。

ーAKB48とか欅坂46とかですよね。

そうですね。

今アイドルってめちゃめちゃいるじゃないですか。

乃木坂46とか、櫻坂46とか、でんぱ組。あと今話題のアイドルでいうとBISHとか。

いろいろなアイドルがいるんですけど、好きなアイドルの種類によって応援の仕方も違いますし、48グループ好きな人に「アイドル好きなんだからこれも好きでしょ?」みたいにハロプロを話題に出すと「それは違うんだよな…」みたいになると思うんですよ。

ー確かに、ハロプロはハロプロで一つにまとまってるイメージありますね。

そう、アイドルもレーベルだったり事務所によってジャンルが異なるんです。

邦楽ロックも一括りにロックだとしてもスカとメロコアは違う〜とかあるじゃないですか。そんな感じで一括りにアイドルでもそれぞれ特色が違うんです。

今回は48グループを元々推している私が説明するイコラブちゃんについてということを前置きとしてお伝えしておきます。

=LOVEとは、代々木アニメーション学院×指原莉乃プロデュースによる声優アイドル!

ーそれでは改めて、イコラブってどんなグループですか?

成り立ちは、元HKT48の指原莉乃さんと東京に本社がある代々木アニメーション学院という学校のコラボです。

今アニメのお仕事されてる方ってステージで歌ったり、踊ったりが必要になってきているんですよね。。

そんな中で、代々木アニメーション学院さんは声優さんがアイドルとして立つのではなく、始めから声優知識を持ったアイドルとして育てようと試みまして。

そんな中でアイドルプロデュース力がある指原莉乃さんと立ち上げた「声優アイドル」グループです。

公式HPより引用 / https://equal-love.jp/

ー成り立ちもドキュメンタリーをみて初めて知りました!どちらかというとアイドル寄りの活動が多いですか?

そうですね、最近ではアイドル活動がメインです。

デビュー当時は、声優さんの仕事ではなく2.5次元作品の舞台『けものフレンズ』や、ゲームの原作の舞台化に=LOVEとして出演したり、代々木アニメーション学院のプロモーションアニメに出演したりしていたのですが、最近は個々でゲームやアニメに関連するお仕事が増えています。

ー結成されてから長いんですか?

もう5年目ですね。早い!(笑)

ー結成当初から応援してるんですか?

そうですね。

もともと私は指原莉乃ちゃん(以後:莉乃ちゃん)のオタクなので、莉乃ちゃんがアイドルをプロデュースするってなった時点で追っかけてました!

ーそしたらもう親みたいな気持ちですね。

そうです!

最近かなり知名度が上がってきたので、親みたいに「大きくなったね」みたいな気持ちです(笑)

ー私も知名度もあがってきてるんだろうなって思うことはありますね〜!昨日ご飯食べた知人もイコラブの話題を出してました!

もともとイコラブちゃんって一番大事にしてるSHOWROOM以外にYouTube、ラジオとかしかメディアの仕事がなかったんです。

ただ、ここ2年くらいでテレビに出始めたのもあって、一気に知名度が上がったなって感じます。

ーきっかけはあったんですか?

多分、齋藤なぎさちゃんってメンバーが2〜3年前にバラエティーに出たときに「あの子は誰だ!」みたいにネットでバズったんです。

さらに、イコラブちゃんはライブでのお客さんの撮影が可能でして。

カメコ(カメラ小僧の略)さんたちが撮ってくれる写真が、プロが撮る公式写真よりいい写真のときもあってTwitterで話題になったりもします。

もちろん、撮影可能時間とできない時間はありますよ。

なので、SNSで「この子かわいい!」って話題になることが、グループが注目されるきっかけになってると思います。

ーなるほど、!Twitterで検索して出てくる画像たち、めっちゃかわいいですね。

齋藤なぎさちゃんが入り口にはなりやすいです。

(最近では斎藤なぎさがドラマ「明日、わたしは誰かのカノジョ」に出演して注目浴びてます。)

ーカメラの話でいうと、ELLEGARDENの高田雄一さんがカメコなので、ロック好きな人は高田さんをイメージしてもらえたら分かりやすいかもしれないですね。

オタクの人たちがあげてくれているライブの写真は、しばらくしたらメンバーの子たち自身が使ってもいいことになっているんです。

リツイートやその写真を保存して自身のツイートで「今日のライブはこんな感じでした」みたいに使うことができるんです。

オタクからしたら、自分の写真使ってもらったらとても嬉しいし、メンバーからしても、クオリティーの高いすごくいい写真を撮ってくれるので、WIN-WINですよね。

私たちみたいな他のオタクも、写真をSNS上で見せてもらって「よし!この推しかわいい!」みたいに楽しんでます。

ちなみに、私の推しは野口衣織ちゃんですね。

ー推しポイントはどこですか?

この子は、歌もダンスも上手なんですけど、結構おバカちゃんなんですよ。

クールビューティー系に見えるんですけど、二次元のオタク。

A3!(イケメン役者育成アプリ)のキャラのことが大好きなので、お仕事もアニメ系が多く、歌い方で言うと、歌うときに感情を込められる憑依型タイプの子です。

ーそうなんですね。ドキュメンタリーを見ると歌とか演技とか頑張っている子が多いなってイメージがあるのですが、su_nyaさんが思うイコラブ全体の魅力ってなんですか?

イコラブ全体の魅力…

まず、メンバー全員顔面のクオリティーがよいです。

メンバーの人数が今11人なのですが、誰をとっても全員かわいいっていうのがあって、デビュー当時に比べたら皆どんどん垢ぬけてきています。

あとは、ポテンシャルも高く、発展途上な子が少ないなって思います。

基本的にライブでは生歌なんですけど、ある一定ラインのトレーニングを積んでいるため、聴いていてもしんどくないんですよ。

デビュー当初は「これからがんばれ!」って感じだったんですけど、5年経って今は全員ボイトレを頑張っているというのが伝わってきて、チーム全体が底上げされてるなと思います。

ーそうなんですね。確かにドキュメンタリーのエピソード1〜2を見てるとこれからなんだろうなって感じました。

結成して間もない時期のダンスの先生は、おそらく日本のアイドルがほぼお世話になっているであろう方だと思います。

ーすごい人!そういう方たちのおかげで今のイコラブが成り立っているんですね。

あと、個人のキャラ立ちもはっきりしているので、推す子を見つけやすいこともいい点だと思いますね!

=LOVEメンバー紹介

ーそれでは、それぞれどういう子なのか簡単に教えてもらえますか?

えっと…

(公式HPのメンバープロフィールを見ながら)あいうえお順で説明させていただきます。

まず大谷映美里(おおたにえみり)ちゃん。この子は“みりにゃ”って呼ばれてます。

公式HPより引用 / https://equal-love.jp/feature/otani_emiri

めちゃくちゃおしゃれでファッションモンスターみたいな感じです。

最近個人のYouTubeチャンネルも始めたんですけど、本人で頑張って動画作ってあげてますね。

ーそうなんですね!アイドルは動画を事務所が作っているイメージがありますけど…

自分で作っているんですよね。

すっぴんも出します。

あと面白いのがラーメン屋を巡るくらいラーメンが好きで、とても詳しいんです。なかでも一番好きなのは二郎系らしいです。

ーギャップですね。あと私がプロフィールみて気になったのが、特技の“ジョッキ運び”(笑)

居酒屋でバイトしてたらしいです(笑)

みりにゃはもともと別のアイドルグループで活動していたんですが、そこを抜けてイコラブちゃんに入ってきたんです。

根っからアイドル色の強い子ですね。

ーこの子、ドキュメンタリーの時にトークが苦手と言っていませんでしたか?

そうですね、しゃべるのが苦手で。

前に出るのも得意じゃないってずっと言っています。

声が特徴的でかわいらしい声をしてるのですが、自分の声で喋るのもあまり得意じゃないようで、ラジオの仕事はたまに黙ってしまったりしてました。

でも5年経ったらYouTubeチャンネルを自分でやって喋れてるんで、成長したなぁって思ってます。

ー「変わりたい」って言ってちゃんと行動しているのは凄いですね。

あとインスタもとても可愛いので、おしゃれ女子には是非おすすめしたいです。

ー私もコスメ系の内容が好きなのでフォローしておきます!

コスメのお勧めとかもあげてますよ!

本当にお洒落なんです。

ーあざとい系ですね!

女子感強めですね!私はいつも「かわいいなぁ」って思って見ています。

ーすでに一人目からキャラが強いですね!

はい(笑)

次は大場花菜(おおばはな)ちゃんです。

公式HPより引用 / https://equal-love.jp/feature/oba_hana

この子の特技はイラストです。絵が上手で公式グッズの絵を描いたりとか、サンリオコラボのイラストを描いたりしています。

こんな感じとかですね。(大場花菜ちゃん公式Twitterにて1月20日投稿のイラスト)

公式グッズはこちらです。

ー才能ですね!

そうなんですよ!

あと宝塚がすごく好きです。

プロフィールにはミュージカル・舞台観劇と書いてますが、宝塚のことなんです。

YouTubeかSHOWROOMでメンバーと歌を歌ってリレーしていくゲームとかしてるときに、花菜ちゃんは大体宝塚の曲歌ってますね。(笑)

ー趣味を突きつめてる子、素敵ですね!

次は、音嶋莉沙(おとしまりさ)ちゃん。

公式サイトより引用 / https://equal-love.jp/feature/otoshima_risa

めちゃくちゃ細いです!薄すぎて心配になるくらい細い。

ーアイドルさんって細い子はほんとに細いですよね。

群を抜いて莉沙ちゃんは細いです。結構お腹が出る衣装が多いのですが、お腹に目が行ってしまいます(笑)

キャラとしては独特で、天然。

不思議な行動をメンバーによくしたりとかするんですよ。

ー印象残ってる行動とかありますか?

なんでそれしたの?みたいな行動をとるんです(笑)

みんなが寝てるところをとりあえず写真撮るみたいな(笑)

莉沙ちゃんは可愛いのに割と変なことをしがちなタイプなんです。

ーメンバーに一人はいる感じの子ですね。(笑)

莉沙ちゃんセンター曲の「cinema」って曲は、私の中では1・2位を争う好きな曲ですね!

可愛い曲なんです。

イコラブちゃんって女子に共感される曲が多いとは思うんですけど、この曲のテーマがコロナ禍に出たのもあって「コロナ禍の社会人の恋愛」みたいな歌です。

ー好きな歌詞の部分とかあったりしますか?

ファーのコートでは派手ですか?

「cinema」/=LOVE

とか、MVでもこもこのピンクのファーを着てるのですが、これが派手かな?って心配してる莉沙ちゃんが「可愛い!」ってなるんですよ!

ー私たちも共感できますね!気合い入れすぎてないかな?みたいな!

わかりますよね、ちょっとお洒落しよう!いや、でもこれ大丈夫かな?みたいな(笑)

あと、

1時間前は知らなかったね 

このシーンで笑って 

このシーンで泣いちゃうんだ 

2時間前よりもっと

「cinema」/=LOVE

って歌詞が、「だんだんあなたのこと知っていきます」みたいな解釈をしていてすごい可愛いなって思いました。

ーこの曲は、是非MVと一緒に見てほしいですね。

そうですね!

後半に続く

=LOVE HP
https://equal-love.jp/

取材協力:su_nya
https://twitter.com/lxo_ia

インタビューワー:moolee(PARA CLASSIC)
https://twitter.com/mooleesan

  • ブックマーク
  • -
    コピー